こんにちは!エリーです。
女優として活躍中の綾瀬はるかさん。
私も好きな女優さんの一人です。

今回は綾瀬はるかさんの本名について気になる噂を調査して記事にまとめてみたよ

どんな噂があるにゃ?

なんでも、本名から実家が特定された!とか韓国籍!などなど

それは気になるにゃ

是非、最後まで読んでみてくださいね!
じゃあ、いってみよー!
本名は蓼丸綾!読み方は?
綾瀬さんの本名は現在は非公開となっておりますが、卒アル写真や過去のテレビ番組に出演したところから本名が判明しています。

本名は「蓼丸綾(たでまるあや)」さんって言うんだよ

珍しい苗字だにゃ
出典元:1min-geinou.com
出典元:1min-geinou.com
綾瀬さんは本名で「ホリプロスカウトキャラバン」に参加していて、そこから芸能界デビューしました。
デビュー直前の2000年11月11日には「夜もヒッパレ」に本名で出演しています。
出典元:1min-geinou.com

でも、本名で出演したのはこの時だけなんだって

そうなんだにゃ
やはり、読み方が難しいとの理由もあるのか、名前の綾を名字にして親友の名前「はるか」をいただいて「綾瀬はるか」となったようなんです。

だけど、本名を非公開にした理由のひとつに実家が特定されてしまうとの噂もあったみたいなんだ

実家がバレたら大変なことになるにゃ!
国籍は韓国?

とても珍しい名字なので、日本人じゃ無いんじゃないの?と思われがちだよね

やはり韓国籍なのかにゃ!?
「蓼丸」という名字は広島県に少数みられるとのことなんです。
では、由来の「たで」とは何なのでしょう?
まず、「たで」の由来は、原野などにたつ建物が語源で城壁や堀に関する物だそうです。
聞いてもピンときませんね。
そしてもうひとつが「蓼」という植物の名産地が広島市だというのです。
出典元:kotobank.jp
これが「蓼」です。
たでの葉には辛みがあり、昔から香辛料として使われています。
そういえば何か見たことがある気がしますね。
広島市は古くから蓼が多く生えていたようで、蓼を採って生計を立てていた家庭があったようです。
そのことから名字を「蓼丸」としたのでは?ということが推測されます。
同じ広島市内では「蓼尾さん」や「蓼さん」という名字も存在しています。

ということからも、国籍が韓国であるというのはガセネタということになるよね

ということは実家は広島なのかにゃ?
本名から実家が特定?
この「蓼丸」姓をさらに調査していくと、電話帳には1件しか登録されていませんでした。
そして辿りついたのが「蓼丸農園」なのです。

だから、綾瀬さんの実家は農家ということになるんだ

場所はどこなのかにゃ?
ただ、マップには登録されておらず、はっきりとした場所を特定することはできませんでした。
ただ、広島市安佐南区川内に蓼丸農園があるようです。
こちらの蓼丸農園では、広島を代表する冬の味覚の「広島菜」というものを栽培しているようなんですね。
出典元:nekoshima.jp
こちらが広島菜です。
この広島菜ですが、長野県の「野沢菜」九州の「高菜」と共に日本三大漬菜と呼ばれているんですね。
お漬物以外にも色々食べ方があるようです。
出典元:nekoshima.jp
こちらは、白ゴマとしらすを混ぜたおむすび。
いやー美味そうですね!
いくらでも食べれちゃいそうです。
出典元:nekoshima.jp
こちらはお茶漬けの薬味ですね。
夜食にピッタリといった感じです。
出典元:nekoshima.jp
こちらはお酒のおつまみですね。
日本酒がとっても合いそう。
この広島菜を栽培している蓼丸農園ですが、現在は綾瀬さんのお兄さんが家業を継がれているとのことなんです。
兄がイケメン?

こちらが綾瀬さんのお兄さんの蓼丸良平さんだよ!

イケメンだにゃ!
大学時代は電気電子系を勉強していたのですが、その後農業への道へ進んだようです。
祖父の代から農園をしていたこともあり、父の農業の手伝いも幼い頃からしていたとのことで、特に不安などはなかったようなんです。
最初は父から枝豆を任されたらしいのですが、大学時代の理系の学びを農業に生かして日々広島菜の栽培をしています。
良平さんは、2014年にご結婚されて、2016年に長女が誕生しています。
娘さんのお名前は「紗英ちゃん」。
綾瀬さんの姪っ子ちゃんになりますね。
実家に帰られた時には、姪っ子ちゃんを可愛がってること間違いないでしょう!
伝統の広島菜を、また次の世代へと受け継いでいってほしいですね。
まとめ
・綾瀬はるかの本名は蓼丸綾である。
・実家は古くから続く広島の農園である。
・現在は、兄が実家の農園を継いでいる。
ということが調査の結果分かりました。
広島に行く機会があれば、是非とも広島菜を食べてみたいところです。

最後までお読みいただいてありがとうございましたm(_ _)m
コメント